お肉大好きですが…。

今回は私たちの食生活に関する話題です。
あなたはどのくらいの頻度でお肉を食べますか?
実は肉や乳製品を食べると環境に大きな負荷がかかるのです。
例えば牛肉を1㎏食べる毎に、車で100㎞走るのと同じ量の温室効果ガスが排出されます。
肉によって排出量は変わり、一番多いのは羊肉、鶏肉は肉類の中では少ないようですが野菜類と比べるととても多いです。
畜産業が排出する温室効果ガスは世界の総排出量の18%にもなるそうです。

では何故そんなに環境負荷が高いのか、理由を挙げていきましょう。
①飼料
食肉用として飼育されている動物の多くは草食です。
しかし彼らは脂肪ののった美味しい『お肉』になる為、その辺に生えている草ではなく、トウモロコシや大豆といった栄養価の高い穀物を食べます。
つまり家畜の餌にするために、まずは穀物を栽培する必要があるわけで、二重に環境負荷がかかっています。
世界には飢餓で苦しむ人々が沢山いる中、飼料にするために穀物を栽培することに対して疑問の声も上がっているようです。
またこういった飼料用作物には農薬や化学肥料が多く使われる為、周辺の環境汚染も気になるところです。
②ゲップ
信じられないことかもしれませんが、牛の出すゲップにはメタンガスが非常に多く含まれています。
メタンガスはCO2の25倍の温室効果があり、1頭の牛から1日で排出されるメタンガスは160~320Lとも言われています。
世界中の牛が毎日それだけの量のメタンを排出していると思うと…。
③放牧地
牛を放牧するには広大な土地が必要です。
その為、CO2を吸収してくれる貴重な森林を伐採し、放牧地としているのです。
以上主な3点を挙げましたが、排泄物や輸送等、もっと沢山の問題があります。

こういった背景から、先進国では肉離れが広まっているようです。
そのひとつが『Meatless Monday』。
月曜日は肉を食べないようにしましょう、というキャンペーンです。
我が家の場合ですが、私の料理のレパートリーが少ないことと、ご近所からお裾分けをよくいただくこと等から、なかなか実行出来ていません。
言っておきながらお恥ずかしい…。
しかし丸一日肉無しは無理でも1食だけとか、肉を使う場合には少なめにする等、自分なりに工夫してやっています。
元々のキャンペーンと比べるとかなり違いますが、大切なのは出来ることを自分のペースで無理なく続けることです。
全く食べないのは不可能でも必要以上には食べないという意識で、これからも続けていくと同時に、少しでも広めて行けたらいいなと思っております。